
新月

設計課の佐野です。
4月16日に夜空を見上げた方はいらしたでしょうか?
もし夜空を見上げた方は、気づかれましたか?
いつもあるものが無い事に!!
それは・・・
いつも夜空を照らしてくれている ”お月様” が無いことに!!
この日は月に約1回訪れる新月でした。
新月とは新たに月が生まれる日。
新月の時の月と地球、太陽の位置関係は
地球←←←月←←←太陽
という関係になっています。
お月様が無くなったのではなく、地球から見えている月の面が太陽の光を反射しないので、お月様が見えにくくなっている状態です。
ちなみに満月の時は
月←←←地球←←←太陽
月に太陽の光が当たって、反射している状態の事です。
昔お月様にお願い事をすると、願いが叶うと聞きませんでしたか?
何か新しい事をスタートしたり、今までとは違う新しいお願い事をする時は、これから新しく月が生まれてくる ”新月” の時にするのがタイミング的にはいいそうです。
4月が始まり、新しいスタートを切られた方、新たな気持ちで新年度のスタートを切られた方、色々なスタートを切られていると思います。
スタートダッシュも大切ですが、一度立ち止まって新月の空を見上げるのもいいのではないでしょうか。
ちなみに、次回の新月は5月15日だそうです。