ブラッドムーン

設計課の佐野です。
夕方に空が赤く燃えているときありますよね。俗に言う夕焼けです。
朝早起きされる方は、朝焼けを見られることもあると思います。
朝焼け、夕焼けは頻繁に見ているので気にならないのですが、
時々見る赤い月は何か嫌な感じがしませんか?
この間、そんな赤い月を見てしまいました!!
赤い月を見たことがある方は、よーく思い出してください。
そんな嫌な感じがする赤い月を見るとき、大抵の場合、地上近くの低い位置で見ているはずです。
空を見上げたことは殆どないと思います。
そんなこと言われても思い出せる人はごく僅かだと思いますが・・・
でも、月が赤いときは地平線ぎりぎりの低い位置にいる時なんです!!
普段からそんなに気にせず見ている、きれいな夕焼けや、
何とも言えない赤い色の夕焼けと同じで、月が赤く光っているだけです。
要するに「夕焼け」と同じ!!
そもそも月が光って見えているのは、太陽の光が月に反射しているからですよね。
だから、太陽と同じ現象になるのも自然な事。
なんだか特別な現象に感じますが、なんてことのないただの自然現象だったのです。
自然現象って不思議なこと多々ありますね。