総務課大久保です。
先日、熊本に家族旅行に行ってきました!!
九州地方に行くことが初めてな子供たち。

普段見ることができない九州新幹線さくらに大興奮。

熊本では、繁華街は路面電車が往来し、市民の足になっています。

それらを乗り継いで「熊本城」へ!!

お城の前には熊本城の主、加藤清正の銅像。
この写真ではわかりませんが虎にまたがっています。
震災後、まだまだ再建まで時間がかかるとは聞いていましたが、
手つかずのような場所もあり。。。。


改めて地震の恐ろしさを感じました。
石垣を直せる職人さんがなかなかいない事も原因のひとつと聞きました。
早期の復興を祈願して募金させていただきました。

頑張れ熊本城!!
もちろん、町のいたるところで、くまもんを見かけます!


お会いできて光栄です。
熊本はお水の8割りが地下水で、「火の国」として有名ですが、「水の国」でもあるようです。
次の日、阿蘇の大自然を一望できる絶好のビューポイントの「阿蘇の大観峰」へ。

ここから見える阿蘇五岳はお釈迦様が仰向けに寝ている姿に似ている事から「阿蘇の涅槃像」と呼ばれています。

分かるでしょうか??

壮大なカルデラの地形を感じることができました。
そしてどこまでも草の海が広がる「草千里」にも行ってきました。

草原の中でたたずむと、自分がちっぽけに思われます。
道中、牛や馬がたくさん放牧されています。
私的には馬が放牧されているのは珍しく、さすが馬肉の有名な熊本ですね。。。
最後は「鍋ケ滝」へ。

お茶のCMにもなった場所。
滝の裏側に入れることで一躍有名になった鉄板スポット。


マイナスイオンに癒されました。
久々の遠出に身も心もリフレッシュしました!!