夏キャンプ

総務の大久保です。
夏休みも終盤ですね。
お盆休みに京丹後の「てんきてんき村」へキャンプへ行ってきました!!
「てんきてんき村」は、道の駅に併設されているオートキャンプ場です。
わがやが何度も訪れているお気に入りのキャンプ場のひとつです。
(↑高さが20mもある巨大な一枚岩の「立岩」がシンボルとなっています)
海水浴場までは徒歩で5分ほど歩きます。
海水浴場は砂よりも大きめの砂利の浜。シーグラスがよく見つかりますよ。
この浜は急に深くなるので小さいお子様は要注意ですが、そのせいか人が少ないのが良い所。
水もきれい!
小中学生男子たちはたくさん泳ぎました!子供はただただ波と戯れているだけでも楽しいようです。
徒歩5分ほどのところには温泉もあり、お気に入りポイントのひとつです。
泳ぎ疲れ、海水でベタベタの後にさっぱり温泉♨!!最高です😉
車で向かわなくてもいいのもポイント🍺
近くには水産会社もあり新鮮な刺身を買うこともできます。ほんと最高🐟
魚釣りも出来、「きす」が釣れます(今回は余力がなく断念)
キャンプは今流行りで、かっこいい道具や便利な道具なども魅力ですが、
皆でテントを設営したり、ご飯を作ったり片づけたり。。。
家族が一丸となって遊んでる感が私は好きです。
だんだんと子供たちもキャンプの準備や後片付けを手伝えるようになり頼もしく、成長を感じます。
春、夏、秋とキャンプをすることが目標ですが、子供も大きくなり、予定を合わせるのも一苦労。
あと何回キャンプできるのかなぁ~
余談ですが今回食材は長岡京にある「やまむら」で調達しました。
その「やまむらや」でこんな自動販売機が!!
気になりますね! 色んな場所に設置されてるらしいです。
ご近所にもあるかもしれませんね!ぜひ試してみて下さい!!