大栄建設ロゴ

BLOG更新中

来店予約はこちら

京都水族館

総務課大久保です。

京都水族館に行ったことはありますか?

京都水族館は2012年、海がない京都市にできた日本初の人工海水を使った内陸型水族館です。
京都駅から徒歩10分ほどの梅小路公園敷地内にあり、公園や京都鉄道博物館もあり、家族連れでにぎわっています。

小さい子を連れて行くのに程よい大きさの施設で、長岡京から30分ほどで行けるので便利です。
私自身は訪れるのは4回目です。
もちろん、お年寄りからカップル、海外からおみえの方など幅広く楽しめる施設でもあります。
訪れるのは4回目になりますが、行くたびにスケールアップし、趣向を凝らした楽しい水族館に進化しています。
最初に訪れた頃に比べ数段面白い水族館になっています。
一度行ったからと言わずにもう一度訪れると違った楽しさ、面白さを見つけられると思います。

水族館といえば、その水族館の人気の生物がキャラクターにされると思いますが、京都水族館のイチオシは、京都の川に生息するサンショウウオです。

サンショウウオは国の特別天然記念物であり、「生きた化石」とも「世界最大級の両生類」とも呼ばれ、生態に謎の多い希少生物です。
姿が可愛いわけでもなく、芸達者なわけでもなく、ちょっと、よその水族館の人気キャラクターより地味目な感じがするのに、ここではもてはやされ注目されていて、却って面白いです。

もちろん、鉄板の人気者たちもいます。
なんといってもイルカちゃん。イルカショーは不動の人気です。なんとなく開園した当初よりもイルカも芸達者になったような気がします。観客参加型のショーは一見の価値ありです。
その他、ペンギンやアシカも餌やりショーがあり、生物の個性を発揮する楽しいショーです。

この夏、レジャーのご予定がまだの方は訪れてみてはいかがですか?