奈良の長谷寺
総務課の川口です。
「新緑」がまぶしい季節になりました。奈良の長谷寺に行ってきました。
本尊大観音尊像春期特別拝観(3月1日~6月30日)
普段は関係者以外立ち入り禁止されている国法本堂の中に入る事ができ、10mを超える大きな観音さまのお御足(おみあし)に直接触れてお参り出来ました。
巨大な十一面観音さまの足元に行って、下から見上げることができるなんて、なかなか無いチャンスです。
期待して行ってみたのですが、その期待を遥かに上回るほどの迫力と感動でした。
観音様とのご縁をいただきました。
国内最大級の掛け軸「本尊十一面観音菩薩御影大画軸」(高さ1646.6cm、横幅1646.6cm、横幅622.6cm)
草創1300年記念事業で、6年ぶりに公開されていました。(3月1日~5月31日)
花の寺として牡丹が有名ですが、もう終わってて芍薬が咲いていました。
これからはアジサイが見頃です。
御朱印もいただきました。
奈良県櫻井市と言えば三輪そうめんの産地です。ランチに三輪そうめんと柿の葉寿司
おやつに草餅
ご当地グルメもしっかりいただきました。美味しかったです。