天王山
総務の大久保です。
あけましておめでとうございます。
今年の冬はコロナの影響で、なるべく外出は避けよう・・・・
ということで、ほぼ、お家でまったり寝正月の我が家でしたが、
年明けに天王山に登山に行きました。
JR大山崎の駅からすぐに登山口に行けてお手軽登山。
紅葉などで有名な山崎聖天さんや大山崎山荘美術館などが近くにあり、
立ち寄っても良さそう♪
ですが、本日は子供らと登山がメイン!
そんなに大きい山ではありませんが、
最初の登り坂は、かなりツラく心が折れます・・・。
途中2か所展望台があり、大阪方面の景色と京都方面の景色が望めます。
ここでたっぷりと休憩
天王山と言えば、
先行きを決定付ける重要な試合などを「天王山」と呼びますね。
豊臣秀吉と明智光秀が戦った、天王山の戦い(山崎の戦い)が由来となっています
歴史に疎いので、詳細は割愛しますが、歴史好きの方もこの登山は楽しめそう!
さて、子供の足でも1時間もすれば山頂です。
山頂はちょっとした広場になっていて、お弁当を食べるのに最適!!
我が家では恒例行事になっている、お湯を沸かして「ラーメン」を食べました!
登山中は暑いぐらいですが、さすがにじっとしてると寒くなってきて、ラーメンが体にしみます。
子供たちが飽きだしたら下山開始。
行きとは違うルートを通って下山します。
下山のルートのゴールは小倉神社。
道中、行きのルートとは違いかなりの急こう配でした。
大人はきつい下山ルートでしがた、子供はそれが楽しいようでした。
小倉神社からは西山天王山駅まで歩き、電車で長岡天神駅まで戻る予定でしたが、
ここまできたら~ということで長岡天満宮まで歩くことに!
初詣がまだだったので、お参りしました。
私の今年のおみくじは「中吉」
どんな一年になるのでしょうか。
本年もよろしくお願い致します。
関連記事
ガラシャロードレース
総務課、大久保です。 年が明け、箱根駅伝に始まり、いろんなところで駅伝やマラソン大会が開催されています。 京都では女子駅伝や大文字駅伝、京都マラソンなどが有名ですが、 ここ長岡京でも、『ガラシャロードレース』が開催されま […]
Stay Home
総務の大久保です。 お家で過ごす日々が増えたことと思います。 皆様どのように過ごされているでしょうか? 気の滅入る毎日ですが、子供たちを飽きさせないよう、 親も色々と楽しみを見つけようと考えています。 お家で長く過ごす日 […]
京都水族館
総務課大久保です。 京都水族館に行ったことはありますか? 京都水族館は2012年、海がない京都市にできた日本初の人工海水を使った内陸型水族館です。 京都駅から徒歩10分ほどの梅小路公園敷地内にあり、公園や京都鉄道博物館も […]